| 表紙・裏表紙 | PDF(4.1MB) | ||
| 01 | 巻頭言・目次 | PDF(1.7MB) |
|
| 02 | 特集 地質の最新技術 〜これからの地質調査〜 | PDF(4.6MB) | |
| 1)干渉SARを利用した地盤変状のモニタリング | |||
| 基礎地盤コンサルタンツ(株) 技術本部 物理探査部 | 吉川 猛 | ||
| 東京大学 大学院 工学系研究科 | 古関 潤一 | ||
| 2)CIMを当たり前のものにするために | |||
| 名古屋工業大学 大学院 工学研究科 | 秀島 栄三 | ||
3)宇宙線ミュー粒子による空洞探査 |
|||
| 川崎地質株式会社 戦略企画本部 技術企画部 | 鈴木 敬一 | ||
| 草茅 太郎 | |||
| 03 | 業界トピック | PDF(2.1MB) | |
| 1)地質リスクマネジメントの現状と今後の動向 | |||
| 全国地質調査業協会連合会 技術委員長 (基礎地盤コンサルタンツ(株) 代表取締役社長) |
岩普@公俊 | ||
| 2)国土地盤情報センターの設立と今後の取組み | |||
| 国土地盤情報センター 理事長 (基礎地盤コンサルタンツ(株) 代表取締役社長) |
岩普@公俊 | ||
| 04 | 特別寄稿 | PDF(3.4MB) | |
| 豊橋技術科学大学 安全安心地域共創リサーチセンター | |||
| 豊橋技術科学大学 特任教授 | 穂苅 耕介 | ||
| 05 | 平成30年度中部地区における地質調査業に関する意見交換会 |
PDF(16.6MB) | |
| 06 | 散文 身近な地質スポット【前編】 | PDF(4.5MB) | |
| 編集委員会・ホームページWG 一同 | |||
| 07 | 中部ミニフォーラム2018優秀論文 | PDF(2.1MB) | |
| 1)レベル2地震動における海岸堤防の耐震検討事例 | |||
| (株)ダイヤコンサルタント | ○蔵座 拓磨 | ||
| 北郷 鉄也 | |||
| 本田 伸太郎 | |||
| 2)サンプリングチューブ内の試験位置による一軸圧縮試験結果に関する一考察 | |||
| 中部土質試験協同組合 | ○松村 竜樹 | ||
| 坪田 邦治 | |||
| 08 | 協会活動報告 | PDF(2.8MB) | |
| 1)「平成30年7月豪雨災害に伴う岐阜県内合同調査」参加報告 | |||
| 中部地質調査業協会 技術委員会 | |||
| 2)女性技術者ワーキング活動報告 | |||
| 研修委員会 女性活動推進WG | |||
| 09 | 常設委員会報告 | PDF(2.1MB) | |
| ・総務委員会 | |||
| ・研修委員会 | |||
| ・広報委員会 | |||
| ・技術委員会 | |||
| ・防災委員会 | |||
| ・編集委員会 | |||
| ・ホームページワーキング活動報告 | |||
| 10 | 読者アンケート結果・読者アンケート | PDF(3.1MB) | |
| 11 | 会員名簿 | PDF(3.2MB) | |
| 12 | 会員広告 | PDF(7.1MB) | |
| 13 | 編集後記 | PDF(1.4MB) |